若くして亡くなった漫画家の山田花子さんですが、特異な作品はもちろん、その壮絶な生い立ちや死因が注目を集めています。
今回は山田花子さんの生い立ちなど経歴、統合失調症で自殺した死因、作風や現在読める作品一覧を紹介します。
この記事の目次
漫画家・山田花子のプロフィール
本名:高市 由美
別名:山田花子、裏町かもめ、山田ゆうこ
生年月日:1967年6月10日
没年月日:1992年5月24日
出身地:東京都千代田区神田駿河台
身長:162cm
山田花子さんは、日本にて漫画家として活動をしていた人物です。1967年6月に、日本の東京都千代田区三楽病院にて、トロツキストの著述家である高市俊皓さんの長女として生まれました。
子供の頃の山田花子さんはかなり内気な性格だったようで、友達と外で元気よく遊ぶよりも、たった独りで空想したり、図鑑や絵本を読んだり、絵を描くことを好んでいたようです。
また、「やっぱりおおかみ」という絵本がかなりのお気に入りだったそうで、子供の頃はその本の表紙がボロボロになるまで繰り返し読んでいたと言われています。
また幼い頃から、売られている本を読むだけでなく、自分自身でも絵本を創作していたんだとか。
画用紙を束ねてホチキスで綴じて、子リスを主人公にした絵本を何作も創っていたと言われており、この頃から漫画家としての才能が花開き始めていたようですね。
1973年に多摩市立竜ヶ峰小学校へと入学をした山田花子さん。
小学生時代は父親の影響で、赤塚不二夫さん・水木しげるさん・楳図かずおさん・ジョージ秋山さん・藤子不二雄さん・日野日出志さんという、様々なジャンルの漫画に夢中だったそうです。
それらの漫画本には、自分自身でしっかりと貸出カードを作って、「マンガ図書館」と称して、友人へと貸し出していたと言われています。
また、小学生の低学年の時に好きだった遊びは、楽器の演奏・自作の劇や歌をカセットテープに録音する事と、以前よりも少し性格が変わっていたことも見受けられます。
中学時代に始まったいじめ
出典:https://image.entertainment-topics.jp/
1979年になると多摩市立和田中学校に入学した山田花子さんですが、中学2年生の時にいじめを受けるようになったといいます。
これにより、リストカットを繰り返し、ガス自殺をも図ったのです。
意識を失って倒れているところを運よく家族に発見され、救急車で運ばれた山田花子さんは一命を取り留めることができました。
しかしながら、山田花子さんはこのいじめを原因として、人間不信になってしまいました。また、このいじめは高校でも続いていたようです。
15歳で漫画家デビュー
いじめを受けながらも中学3年生の秋になると、投稿7作目となる裏町かもめ名義の作品「明るい仲間」が講談社の「なかよしギャグまんが大賞」の佳作に入選。
この作品は1983年1月号の「なかよしデラックス」に掲載され、これにより山田花子さんは15歳という若さで漫画家デビューを果たしました。
その後、1983年4月号に「大山家のお子様方」、1983年5月号に「人間シンボーだ」の連載をスタートさせ、84年6月号にて終了するまで1年間連載されました。
デビューと同時に立川女子高等学校へと進学していましたが、いじめが原因で不登校で、結局高校を中退してしまいました。この頃、ペンネームを山田ゆうこへと改名をしています。
そして、1984年4月になると通信制高校である学校法人日本放送協会学園へと高校の2年の途中で編入しました。また、それと同時に長谷川集平の絵本学校へ通うようになりました。
その後に編集デザインの勉強を本格的にするため大検を取得して、1986年になると日本デザイン専門学校グラフィックデザイン科へと入学しています。
山田花子として再デビュー
出典:https://im3-a.mbokimg.dena.ne.jp/
1987年8月になると週刊ヤングマガジンの月間新人漫画賞にて、「人でなし」が奨励賞に入選。
専門学校卒業直前の10月には、山田花子名義でのデビュー作である「神の悪フザケ」を発表しました。
この作品は、ちばてつや賞の佳作へと入選し、一部の熱狂的なファンを獲得しました。
それ以降、「至福を肥やせ!子供たち」や「山田花子のバッチリ行こうぜ!!」など、数多くの連載を持つようになりました。
そして1991年になると、竹中直人監督の「無能の人」や、テレビ神奈川の番組「ファンキートマト’91」内のコーナー「世紀末特殊漫画教室」に出演。
漫画の執筆だけでなく、数多くのメディアに出演するようになり、ご本人の活躍をする姿を直に見ることができていました。
しかし、この頃から山田花子さんには奇行が目立つようになっていったのだとか…。
漫画家・山田花子の死因とは~統合失調症との診断・自殺までの経緯を紹介
山田花子さんは、漫画家活動が軌道に乗り、メディアにもたびたび登場するなど、仕事が順風満帆に思えた中、24歳という若さでこの世を去ってしまいました。
では、何故亡くなってしまったのか、死に至るまでの経緯や死因が気になりますよね。
ここでは、死の真相を紹介をしていこうと思います。
奇行が目立つようになった山田花子
山田花子さんは漫画家であることを隠して、91年7月頃〜飯田橋にある喫茶店「白百合」でアルバイトをしていたようです。
しかし、注文を覚えられないなどの理由から、解雇されています。
解雇されたにもかかわらず、放心状態でバイト先の最寄駅にいたところを警察に保護され、妹さんが引き取っています。
その後、何とかもう一度雇ってほしいと懇願して無理やりタイムカードを押して働こうとしたり、従業員待合室に居座るなど、再び警察のお世話になります。
引き取りに来た父親に、山田花子さんは「みんなが私をいじめるの」と漏らしたと言います。
翌日の朝、台所にて尿失禁した上に、シャワーを浴びた後で屋内を裸で走り回るという錯乱状態に陥った山田花子さんは、救急病院にて応急処置を受けるのです。
入院後回復したように見えたが…
その後の3月4日、精神分裂病の診断を受けたことにより、桜ヶ丘記念病院に入院した山田花子さん。精神分裂病とは、今で言う統合失調症です。
徐々は次第に改善され、漫画が描けるほどに回復をしていたといいます。
そして、1992年5月23日に桜ヶ丘記念病院を退院しましたが、退院翌日の24日の夕方に日野市百草の百草団地の11階から投身自殺を図ってしまったのです。
仕事が軌道に乗っていたように見えた山田花子さん。
ですが、過去に長く続いたいじめや、仕事の悩みや葛藤という世間の辛さが、彼女の繊細な精神を常に蝕み、死を決断させるまでになっていったのでしょう。
突然の山田花子さんの死に、世間がショックを受けたのは言うまでもありません。
漫画家・山田花子の作品の作風
漫画家・山田花子さんの作品の作風を紹介していこうと思います。
山田花子さんの漫画の作品の作風は、自身が実際に中学時代〜高校時代などに受けてきたいじめの体験をベースとしていました。
そのため、ギャグ漫画でありながら、人間関係においての抑圧・差別に対しての意識・疎外感などがテーマになっており、ブラックでシュールなのが特徴です。
それらは世の中の矛盾を問い続けた山田花子さんとしての処女作「神の悪フザケ」のメインテーマとなったことでも知られています。
人と人との関係においての、闇・苦しみ・業・悩みなどを不器用に描いています。
また、「スター・システム」と呼ばれるシステムを採用し、河合桃子・八木マサヒコ・中村ヒヨ子・山本ヨーコ・栗山マサエといった、お馴染みの定番のキャラが登場するのも特徴的です。
そして、とにかく絵のスキルが高いことが話題となっていました。どんな絵でも書くことができるものの、そのひねくれている作風から、嫌う人もいました。
それでも、山田花子さんが漫画家としての人生の中で一貫して守り続けてきたテーマは、人間のエゴイズム・不器用な人間が抱えている闇、そして苦しみと言われています。
漫画家・山田花子の作品一覧
漫画家・山田花子さんのこれまでの作品一覧を紹介していこうと思います。
1980年代
◎1982年
となりの花子さん、私の中学校生活物語、絵日記、新・中学生日記、花子先生
◎1983年
明るい仲間、大山家のお子様方、人間シンボーだ
◎1984年~1986年
タケシくんはえらい!、山田ゆうこのスクスク高校生-電車通学の巻-、情けない少女
◎1987年
ごんぎつね、人でなし 下校時刻、神の悪フザケ、天国、グラジオラス
◎1988年
神の悪フザケ、至福を肥やせ!子供たち、つくし、会話、続・会話
◎1989年
まじめな少女と不良少年、夢見る女の子日記、ある愛のかたち、逆恨み、修羅の図鑑、男心
、待ち合わせ、対人の基本、乙女のワルツ、トモダチ、いちょうの実、花子の女子高生日記、ゴキブリと少女、桃色ルンバ
1990年代
◎1990年(平成2年)
OLヒットパレード-にちようびの巻、OLヒットパレード-地下世界のヒロインの巻、MYWAY、
パンクスに対する若き日の幻想、俗物天使、チュウリップ幻術、修羅の図鑑(地上編)、絵物語・桃子の初恋、イオナ,私は美しい卒業式—信じるものは救われない—、ジョン&ミーコ、マリアの肛門、みんな燃えてしまえ、ラブレター、子リスの兄妹、構想4年「マサエの発狂」改メ オタンチン、オタンチン・シリーズ バチあたり、オタンチン・シリーズ 問題児、おたんちんシリーズ ナチュラル・キッド、オタンチン・シリーズ バカの時代、オタンチン・シリーズ、馬鹿は死んでも治らない、天上天下唯我独尊 その1 神様の言う通り、天上天下唯我独尊 その2 世界はウソつき
◎1991年
こども天国・ピーナッツ、給食、社会の窓シリーズ 入学式、社会の窓シリーズ 日直同士の会話、いとしのヒヨコ、社会の窓シリーズ にちようび、社会の窓シリーズ 悲しきダメ人間、おふくろさん、社会の窓シリーズ 親子の会話、運命の方程式、社会の窓シリーズ あっちの世界、幸福の科学シリーズ まねっこコジキ、幸福の科学シリーズ 男女物語、幸福の科学シリーズ タマミの見張り番、ナルシス日記
◎1992年
ノゾミカナエタマエ、幸福の科学シリーズ あかんたれ、あかんたれシリーズ 世渡りたくみ君、ガード下の靴みがき、魂のアソコ、アーメンソーメン冷ソーメン、4つ葉のクローバー
漫画家・山田花子の現在読める作品
最後に漫画家・山田花子さんの現在読める作品を紹介していこうと思います。
山田花子さんは、先程紹介したとおり、たった10年間というキャリアの中でも、かなりの数の作品を残しています。
基本的には、未発表のもの以外は読むことができます。また、山田花子さんの作品は電子書籍ストアでも販売されていることから、様々な場所で見かけるはずです。
そんな山田花子さんの作品の中でも特におすすめは、「魂のアソコ」です。
これは、世界観がおかしくなるような狂っている作品とも言われており、これまで見たことない山田花子さんに会えること間違いなしです。
どこか震え上がらされるような内容が特徴的で、山田花子さんはこんな感情で生きてきていたのか…ということを一気に思い知らされるのではないのでしょうか。
また、この作品の表紙には山田花子さん本人の顔写真があり、これを見た読者からは「美人でびっくりした」などと話題です。
山田花子さんが亡くなる前に書いた作品ですので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
伝説の漫画家とも言われる山田花子さんについて、生い立ちや経歴、死因も総まとめしてみました。
今後も山田花子さんの名作がしっかりと継がれていくと良いですね。
そしてまた、山田花子さんのご冥福を心よりお祈りいたします。