コメディアンで俳優としても活躍する大村崑ですが、最近はライザップで減量に成功したことが話題です。
今回は大村崑のプロフィール、オロナミンCやごはんですよのCM、嫁や息子、ライザップでの減量など現在をまとめてみました。
この記事の目次
大村崑のプロフィール
出典:https://www.sankei.com/
名前:大村崑(おおむら こん)
本名:岡村睦治(おかむら むつじ)
愛称:崑ちゃん(こんちゃん)
生年月日:1931年11月1日
出身地:兵庫県神戸市長田区東尻池町
血液型:O型
コメディアン・俳優として昭和30年代に活躍し、日本のテレビ黎明期に華を添えた「崑ちゃん」こと大村崑。
演劇でも高い人気を経て、今も多くの人に愛されている存在です。
過去に神戸でキャバレー「新世紀」のボーイをしており、20歳になる前に肺結核を患い、右肺を切除した経験がある大村崑。
その時、医師から40歳まで生きられないと告げられたことにより、限られた時間を精一杯生きるために、亡き父の影響で興味を持っていた喜劇の世界に飛び込みました。
1957年、大阪・梅田の映画館「北野劇場」の専属コメディアンとして舞台に立ちデビュー。
元々は「大村昆」という山冠のない芸名でしたが、台本に「大村崑」と書かれたことがきっかけでその名前を気に入り、正式に「大村崑」という現在の芸名になりました。
大村崑の芸風は「ずれ落ちたロイド眼鏡」などと言われるとぼけた芸風が人気を集め、日本のテレビ黎明期の時代にテレビ番組に進出しました。
1958年に放送された「やりくりアパート」で茶川一郎、佐々十郎とともに学生役で出演したことを機に人気を高めていきます。
その1年後に放送された「番頭はんと丁稚どん」で、丁稚の崑松役を務めたことによりさらに知名度を上げました。
1959年、独立を機に同時代の仲間として共に人気を獲得していた雁之助・小雁、由美あづさらと「劇団・笑いの王国」を結成、座長に就くことに。
劇団・笑いの王国が携わった「頓馬天狗」で主役を務めたことで絶大な人気を集め、多くの人に愛される存在となりました。
当時大村崑が演じていたキャラクターは子供からも大きな支持を受け、老若男女問わず「崑ちゃん」の愛称で親しまれるなど全国区の人気を獲得しました。
1965年にはフジテレビ系で放送された「日清ちびっこのどじまん」の2代目司会者に抜擢され、子供からも絶大な人気を誇るキャラクターを武器に、4年間司会を務めています。
「頓馬天狗」や、後述で紹介するオロナミンCやごはんですよなどのCMで獲得した人気は今も健在で、大衆人気の高いコメディアンとして知られています。
そんな絶大な人気を保ったまま、活動の場を俳優業にシフトした大村崑。
コメディーや司会業で培った喋りや演技の技術を武器に、持ち味である飄々としたキャラクターから気性の荒い役までジャンル問わずこなし、枠に囚われない芝居経験を積んできました。
その後はコメンテーターとして情報番組に出演したり、講演を開催したりと、俳優業に加えて幅広い活動を見せています。
大村崑が話題になったCM秘話① 大塚製薬「オロナミンC」
出典:https://www.excite.co.jp/
大村崑は、オロナミンCの大塚製薬と縁が深いことはご存知でしょうか。
大塚製薬のCMに出演するきっかけになった「頓馬天狗」のスポンサーが大塚製薬で、役名も商品のオロナイン軟膏から取った「尾呂内 南公(おろない なんこう)」です。
その後も大塚製薬のCMに多数出演することになり、オロナミンCのCMが放映されたのは1965年からの事でした。
「オロナミンCは小さな巨人です」というキャッチコピーは、大村崑と世代が近い人ならピンとくるかもしれません。
昭和40年代には、街の至る所に大村崑がイメージキャラクターを務めたオロナミンCのホーロー看板が設置され、インパクトの強さで大きな話題となりました。
出典:https://twitter.com/
他にも「姓はオロナイン 名は軟膏」「うれしいと眼鏡が落ちるんですよ」など、さまざまなキャッチコピーと共に大塚製薬のCMに出演しました。
実は、大村崑と大塚製薬の創業者である大塚家は、家族ぐるみの付き合いをしています。
大塚製薬は阿波踊りで有名な徳島県の企業で、毎年夏に行われる阿波踊りのイベントに参加しており、大村崑も夫婦で30年以上参加していることが知られています。
仕事がきっかけとなって長年に渡る付き合いができる良好な関係を築けるとは、大村崑の人柄がうかがえますね。
大村崑が話題になったCM秘話② 桃屋「ごはんですよ」
出典:https://twitter.com/
現在も食卓に並ぶお馴染みのおかず「ごはんですよ」のイメージキャラクターは、誰がモデルになっているかご存知でしょうか。
大人世代の方や正解を知っていれば、「三木のり平」の名前が出てくると思いますが、若い世代になると大村崑がイメージキャラクターだと思う方もいるのではないでしょうか。
「ごはんですよ」を始め、桃屋のノリの佃煮シリーズである「江戸むらさき」は、1953年に広告に三木のり平本人を起用しようとオファーを出しました。
すると、三木のり平が自分自身が出演するよりも「絵でも描こう」と自分の似顔絵を描き、ひとコマ漫画のようなスタイルの広告が生まれました。
見て楽しめる三木のり平とごはんですよの広告はヒットし、「のり平漫筆」というシリーズ化となり、ごはんですよを代表する江戸むらさきの人気広告になったのです。
では、なぜごはんですよのイメージキャラクターが大村崑だと言われることがあるのでしょうか。
当時、三木のり平のトレードマークは黒縁メガネでした。
大村崑も黒縁メガネが特徴的で、ルックスが似ているため三木のり平と大村崑はよく間違えられることがあったそうです。
こちらが三木のり平。
出典:https://twitter.com/
こちらが大村崑です。
出典:https://www.jiji.com/
実際、大村崑のずらしたロイド眼鏡は三木のり平からヒントを得ており、2人が似てると言われるのは自然な事でした。
さらに、三木のり平も大村崑を弟分としてかわいがっており、「頓馬天狗」に大村崑の父親役で出演しています。
その時に「これからも鼻メガネを続けるなら、やっていいよ」と、ずらしメガネの芸を大村崑に譲りました。
それ以降、三木のり平が自身のトレードマークだったメガネをかけることはなくなり、大村崑のトレードマークへと変化していったのです。
このような経緯もあり、三木のり平と大村崑が似ていることから「ごはんですよ」のキャラクターは大村崑がモデルと言われるようになりました。
現在も桃屋のイメージキャラクター「のり平」は健在で、トレードマークのメガネをかけたとぼけたキャラクターが存在しています。
食卓にあるとホッとするような、変わらぬ味を守り続ける桃屋の「ごはんですよ」。
改めて、大村崑に似ているキャラクターをじっくり見てみるのもいいかもしれません。
大村崑の嫁・橘瑤子とは
出典:https://ja.wikipedia.org/
大村崑の嫁は、歌手の橘 瑤子です。
2人が出会ったのは1959年7月のこと。嫁・瑤子がテレビ番組のオーディションでディレクターに会った際、たまたまその場に大村崑がいました。
偶然の出会いで目が合って恋をスタートさせた2人ですが、交際の事実は早くからマスコミに報道されていました。
2人の出会いのきっかけとなった「愛の讃歌」は今でも思い出の曲で、瑤子が歌うと当時を思い出して大村崑が涙を流すそうです。
献身的に支える嫁と大村崑ですが、順風満帆かに見える結婚生活にもハプニングがあったようです。
結婚して10年、子供を抱えて家族を守る嫁と、多忙で会話をする時間もない大村崑。
すれ違いの生活にストレスが溜まった嫁は、衝動的に家出をしてしまいました。
その家出というのが、単身で渡米するという衝撃的なもので、橘家も大村家も大騒動。最終的には両家で空港まで迎えに行くという驚きの事件を起こしました。
しかし、嫁がこの家出を決行したことで、それ以降の大村崑は家事を手伝い、夫婦のコミュニケーションを大事にする良い夫へと変化したのです。
この家出騒動があったからこそ、夫婦の仲は今でも仲睦まじいのかもしれません。
そんな嫁・瑤子は、日本でのネイルアートの先駆者とも言われており、本場アメリカで勉強して日本でネイルサロンをオープン。
「徹子の部屋」に出演した際には、黒柳徹子の指にアートを施して技術の高さとネイルアートの素晴らしさを世間に伝えました。
日本ネイリスト協会の名誉会長を務めたこともあり、日本にネイルアートを普及させた功労者として知られています。
その後は、イタリア語とカンツォーネを勉強するため2001年以降毎年イタリアに留学し、2003年からは関西を中心にカンツォーネ歌手として活動しています。
大村崑の息子(長男・次男)とは
出典:https://twitter.com/
大村崑と嫁の間には、2人の息子がいます。
長男の純治は元タレントで、現在は「李優作」の芸名でシニアYouTuberとして活動しており、ブルース・リーマニアのグッズコレクターとして有名です。
もう1人の息子、次男の政治は映像クリエーターとして活動しており、元・宝塚歌劇団男役で初代宙組組長だった大峯麻友と結婚しています。
嫁は歌手、息子はYouTuberと映像クリエーターという、才能溢れる一家であることが分かりますね。
大村崑の現在① ライザップで減量に成功
出典:https://www.sponichi.co.jp/
80歳を超え、90歳も間近になった現在の大村崑。
なんとこの年齢にして、ライザップでダイエットに成功したと話題になっています。
健康のために、以前からジム通いや自宅での筋トレをしていたそうですが、徐々に体重が増え、ズボンのサイズを直しても広げた分だけ太ってしまっていたそう。
ドラマ「赤い霊柩車」シリーズで26年間着続けている葬儀社の衣装も、スタッフが2人がかりでチャックを閉めなければならないほど、お腹周りのぜい肉が気になっていました。
そこで門を叩いたのが、ライザップ江坂店でした。
大村崑は当初、ライザップに対して過酷すぎるというイメージを抱いていたようです。
ハード過ぎて体が壊れたり、断食道場のようなイメージで厳しい管理を行うのではないか、と不安がありました。
しかし、無料で受けられるカウンセリングで、トレーナーの親切さと詳しいトレーニング方法の説明により、不安は解消されたそうです。
トレーニングは完全個室で行われ、年齢や体力に合わせて無理のない方法で体を鍛えました。
商売道具だからと〝顔は痩せずにそのままで〟というリクエストにも対応する徹底ぶり。
過去に片方の肺を摘出したことも問題にならず、この年齢にして筋肉が付いていく嬉しさを感じ、楽しくライザップ通いができたそうです。
ライザップに通い始めた時、体重65kgでウエスト91cm。
ここからわずか3ヶ月で5kgの減量、ウエスト9cm減、さらに体脂肪は2ヶ月で5%減という肉体改造に成功したのです。
減量に成功後も健康目的でライザップ通いを続け、街中ではエスカレーターやエレベーターを使わず階段を使うなど、90歳近い高齢男性とは思えないスマートで強い肉体を手に入れました。
お腹周りがスマートになり、体力的にも若さを取り戻した大村崑は今、嫁とまた豪華客船に乗って世界一周の旅に出ることが夢だと語ります。
いつまでも若々しくいたい高齢男性も、大村崑のライザップでの肉体改造成功談を聞けば勇気が湧いてくるのではないでしょうか。
厳しいイメージだからと恐れないで、自分に合ったトレーニングで元気を手に入れるのも老後の一種の楽しみになるかもしれません。
大村崑の現在② 俳優としても大活躍
出典:https://www.instagram.com/
ライザップで強い肉体を手に入れた大村崑は、現在も俳優として活躍しています。
NHK大河ドラマ「西郷どん」では西郷隆盛の祖父役・西郷龍右衛門を演じ、老いても元気な健在ぶりを示しました。
喜劇界の大御所であり、現在もドラマで活躍する名俳優であり、子供から大人まで老若男女問わず大衆に愛された昭和のスターである大村崑。
過去から現在、そしてこれからも、元気な姿を見せ続けてほしいですね。
まとめ
オロナミンCの広告をはじめ、昭和のスターとして大衆から絶大な人気を誇った大村崑。
嫁や息子とも仲睦まじく、ライザップ通いで肉体改造に成功するなど90歳近い高齢とは思えないほど活躍しています。
今後も大村崑の活躍に期待していきましょう!